テレビにニュースリリースを配信する際に気を付けるべき事

皆さん、こんにちは。今回は、テレビ局にニュースリリースを配信する際のちょっとした工夫点をご紹介したいと思います。

テレビの取材を受け、番組で紹介されると、非常に大きな反響が来る事があり、時に自社製品などの売上向上や知名度向上に大きな影響を及ぼします。しかし、テレビ局には毎日多くのリリースや書類が届き、情報が埋もれてしまう事も多く、取材誘致のハードルが高い事も事実。

そこで、今回はいかにして番組担当者の目を引くか、ニュースリリースを配信する際の前後に的を絞ってお話ししたいと思います。

テレビにニュースリリースを配信する際に気を付けるべき事

①ニュースリリースをただ配信するだけでは不十分!?

情報提供する際にメディアとの最初の接点となるものは多くの場合、ニュースリリースだと思います。ニュースリリースを配信してから電話を掛ける事が一般的かと思いますが、そのニュースリリースをいかに印象付けるかが重要です。
例えば、ニュースリリースに1枚追加して、企画内容の簡単な概要と注目ポイント、見どころ等を箇条書きでまとめた紙も一緒に送れば、一目で取材のイメージや撮れる画をイメージさせることが出来、取材に行く事で得られるメリットを分かりやすく伝える事が出来ます。忙しいテレビ局の方に簡潔に分かりやすく、情報提供を行う事は非常に重要です。

②配信後は速やかに電話をする

言うまでもありませんが、リリースを配信したら、速やかに電話を行います。何せ一日に大量のFAXが届いているので、情報はすぐに埋もれてしまいます。また、その電話時に担当者様のメールアドレスを教えていただければ、その次からはより効率的に送れますので、メールに情報を送る方がベターかもしれません。

③放送時間の前後は連絡を控える

その番組の放送時間直前はバタバタしていたり、移動をしていたり等で連絡をしても相手に迷惑がかかりますしあまり効果がありません。また、放送時間の直後は担当メンバーで会議をしている場合がありますので、このタイミングも避ける方が得策だと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
特に①は、追加するとしないとでは大きく反応が変わります。過去の例ですと、リリースを送って連絡をしたものの、「取材は検討します」という一点張りだったものが、1枚の取材概要もお送りし、もう一度電話をした所、「なるほど、それでは○曜日の企画会議に上げますのでそれ以降でまたご連絡をいただければ幸いです」という反応が返ってきた事もあります。ちょっとした事ですが、ぜひテレビにアプローチをする際は、やってみてください。