経済番組の特集コーナーで、自社の製品・サービスを取り上げてもらうに

こんにちは。
だいぶ朝晩が冷え込んできましたね。
気がつけば、今年もあと1ヶ月少々で終わりです。
この時期になると、冬のボーナス商戦やらクリスマスやら
年末年始のご挨拶やらでとにかくお金が動きます。
業種にもよりますが、比較的経済が活発に動く時期だと思います。
さて、経済と言えば、ビジネスパーソンなら誰でも知っている、
経済番組「ワールドビジネスサテライト(WBS)」。
広報担当者なら、少なくとも一度は自社製品・サービスを同番組で
取り上げてもらえないものかと、メディアアプローチをされた経験が
あるかもしれませんね。
弊社にも、同番組で露出を図りたいのだが・・・といったお問い合わせ
を頂くケースが多くあります。
特にBtoB企業にとってはTV露出が見込める数少ない番組として、
重要視されています。
それゆえ競争率が高いのも事実です。
本メルマガを読んで下さっている方の中にも、手を変え品を変え
情報提供を試みたが、なかなか上手く露出に繋がらない、
と悔しい想いをされている方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、「ワールドビジネスサテライト」に取り上げてもらうため
にはどんな準備が必要か、露出確度をあげるためのヒントをご紹介したい
と思います。


経済番組「ワールドビジネスサテライト」の中でも、いくつかコーナー
がありますが、今回は「特集コーナー」で露出を実現するためのヒントを
ご紹介したいと思います。
まず、メディア露出を図る際に重要なポイントが「メディアを知る」ことです。
当たり前すぎて、何をイマサラ・・・と思われる方もいらっしゃるかも
しれませんが、この「メディアを知る」という基本的なことをどれだけ
徹底できているかによって、成果が大きく異なってきます。
最初におさえておきたいメディア側の情報としては、
担当ディレクターが曜日ごとに違う、ということです。
例えば、来週の月曜日なら●●ディレクター、火曜日なら▲▲ディレクター、、、
というように順番制で担当ディレクターがほぼ毎日変わります。
(但し、月曜日のディレクター=●●氏と曜日が固定されている訳ではないので、
随時確認が必要です。)
メディア露出から逆算して、適切な情報を、適切なタイミングでメディアに
提供したつもりでも、「適切な担当者」に伝わっていなければ、意味がありません。
担当者を特定することは、極めて重要なポイントになります。
次におさえておきたい情報は、番組(コーナー)の特性です。
「ワールドビジネスサテライト」の特集コーナーでは、経済の底流で起きている
出来事と、それに伴うビジネスの動きを約10分程度にまとめて紹介しています。
まれに政治がらみの特集等が組まれるケースがあり、そういった際は
例外にあたりますが、概ね次の要素に基づいてコーナーが構成されています。
①事象 (増えてる、減ってる、変化・異変が起きてる)
②ビジネス紹介2~3社 (その事象を受けて、注目されている新ビジネス、急伸中
の既存のビジネス)
③背景 (事象、新ビジネス誕生の基となる社会動向)
④事例 (具体的な利用事例)
⑤解説 (専門家による解説)
⑥今後の展望 (将来性を紹介)
※場合によっては、③~⑤の順番が入れ替わる事もありますが、一般的には
数字の順番通りに展開されていきます。
企業(もしくは人)が紹介されるケースとしては、②、④、⑤の3要素が
該当すると思いますが、自社の製品・サービスがどの立ち位置で
露出されることが望ましいかをまずはチェックしてみて下さい。
②でビジネスそのものの露出を図りたいのか、
④で事例企業としての露出を図りたいのか、
⑤で解説役としての露出を図りたいのか、
その上で、自社の製品・サービス(または人材)が取材するに値するか否かを
以下の条件に照らしあわせて、確認してみて下さい。
②ビジネス紹介2~3社
⇒業界として新たなトピックスがあるか?
もしくはオンリーワンの要素があるか?
新規性もなく、オンリーワンでもない場合、業界全体として著しい
業績のアップなど、視聴者を引きつける事実データがあるか?など
④事例
⇒実際の画が撮れるか?
⑤解説
⇒開発現場の専門家や、もしくは利害関係のない第三者であるか?
上記の条件をクリアしているようでしたら、露出の可能性は
十分にあるので、あとは情報を適切な形に加工して、前述した
「しかるべき担当者」へ届けられればよいわけですが、ここでもうひと押し、
露出確度を高めるために、自社の情報以外の①~⑥の要素を用意して、
同時にメディアへ提供してみて下さい。
前述の構成要素をご覧頂いた通り、結局、一社だけの情報がどれだけ充実してても、
特集を成り立たせるためには他の要素も併せて必要になります。
もちろんほぼ一社メインで特集を組む事も稀にはありますが、世界中の企業を探して

ほんの一握りです。ただ、その際も周辺情報(①~⑥の要素)が揃って企画が
成り立っていることは、番組を注意深くご覧頂いていればわかるはずです。
テレビ局のディレクターは忙しいものです。
自社の情報だけにとどまらず、+αを提供することで、競合より一歩抜きん出た
相談しがいのある広報担当者として、ディレクターに印象づけることができるでしょ
う。
企業の広報担当者も同じく忙しいとは思いますが、少しの労力を割く事で、
他の広報担当者と大きな差をつける事ができます。是非、業界で一番の
広報担当者を目指し、+αの情報提供を心掛けてみてください。
長期的に見れば、それが必ずやPRの成果に結びつくはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください