暑い日や涼しい日が入り乱れている日が続きますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?この時期は温度調整が難しいので体調も崩しやすいですので、風邪やインフルエンザなどにはお気をつけください。
さて、今回は、海外の記事や資料を読むのにあると便利な翻訳サイトをご紹介したいと思います。私のように英語があまり得意ではない方が気軽に海外のニュース記事などを読む時に便利だったりします。(※2017年9月時点の情報です)
海外の記事や資料を読むのに便利な翻訳サイト5選
1、bing翻訳
bing翻訳
URL:https://www.bing.com/translator
かの有名なマイクロソフトが提供する翻訳サービスです。
こちらの翻訳サイトが便利なところは、61言語と多くの言語にに対応しているところと、発音機能が地味に良くて、例えば英語であれば男性女性の性別だけでなく、アメリカやイギリス、インドやカナダ、オーストラリアなどといった国籍も選べます
・61言語と多くの言語に対応している
・発音機能の種類が多く地味に良い
・マイクロソフトなのでなんとなく安心
2、weblio翻訳
weblio翻訳
URL:http://translate.weblio.jp
こちらも有名ですが、ウェブリオ翻訳サービスです。
日本語、英語、中国語、韓国語の4言語対応です。
こちらの翻訳サイトが便利なところは、翻訳結果に複数の候補がある場合に最もふさわしい訳文から順に複数表示されるほか、発音の音声速度を変更してゆっくり聞けたりできます。また、類似例文を表示してくれるのが意外に便利です。
・翻訳結果が複数ある場合は近い順に表示
・発音の音声速度を変更できる
・類似例文を表示してくれるのが意外に便利
3、エキサイト翻訳
エキサイト翻訳
URL:https://www.excite.co.jp/world
エキサイトが提供する翻訳サービスです。
現在は32言語に対応しております。
こちらの翻訳サイトが便利なところは、2,000文字程度までという長い文章が翻訳できるところと、社会学系や人文学系など、分野を選択することでより正確に翻訳できるところが優れています。
・2,000文字程度までという長い文章が翻訳できる
・分野を選択することでより正確に翻訳できる
4、Baiduオンライン翻訳
Baiduオンライン翻訳
URL:http://translate.baidu.co.jp
Baiduが提供する翻訳サービスです。
こちらはめちゃめちゃシンプルな画面設計である意味、翻訳に集中できて見やすいです。現在は28言語に対応しています。
こちらの翻訳サイトが便利なところは、リアルタイムで翻訳結果を表示してくれるので、文章をちょこちょこ修正しながら翻訳結果を見るときには便利です。
・2,000文字程度までという長い文章が翻訳できる
・分野を選択することでより正確に翻訳できる
5、Cute007
Cute007
URL:http://trans.cute007.com/CuteTrans.html
こちらは少々変わった翻訳サイトですが、英語、ドイツ語、フランス語など、8言語の翻訳に対応しています。
こちらの翻訳サイトが便利なところは、様々な翻訳サイトの結果を一覧で表示してくれるところです。
・様々な翻訳サイトの結果を一覧で表示してくれる
■まとめ
いかがでしたでしょうか。
本当は語学が得意でバリバリ読めれば一番良いのですが、時間がない時など無理せず翻訳サイトでざっくり内容をつかむのもアリかと思います。
ちなみに翻訳結果はサイトによりそれぞれ結構クセがあります。ですので、使用用途によって自分にあった翻訳サイトを使い分ける事をおススメいたします。
【これまで担当した業界】 ITなど
【趣味】 バイク 温泉 ラジコン
【プチ自慢】 柔道黒帯