「タレントの卵」に注目したインフルエンサーPR
寒く乾燥した日々が続きますね。 今年も例外なく、様々な菌が空中を舞っているようですので 楽しい年末年始を過ごすためにも、これらの菌に感染しないよう 皆様もお気を付けください! さて、今回は、ある資格が取得できる習い事系の…
寒く乾燥した日々が続きますね。 今年も例外なく、様々な菌が空中を舞っているようですので 楽しい年末年始を過ごすためにも、これらの菌に感染しないよう 皆様もお気を付けください! さて、今回は、ある資格が取得できる習い事系の…
今回は経営コンサルティング業を例にターゲットの周りにいる「関係者」(信頼している人)へのPR活動による、受注獲得の事例を紹介します
こんにちは。 ロンドンオリンピックの熱気のせいか、日本でも猛暑が続いていますね。 オリンピックによる寝不足と熱中症にはくれぐれも気をつけてください。 さて、当社は先日、来年●周年を迎える会社から 「周年事業」についての相…
こんにちは。 今日は「社内の取り組み」を利用したメディア露出の話。 先日ある企業の広報マンから「社内の取り組みを利用した メディア露出の事例を教えて欲しい」と私宛に連絡がありました。 詳細をきいてみると、面白法人カヤック…
はじめまして。 昨年の11月よりインターン生として学び 今年1月より、PRマーケティング部で働いています。 それ以前は、大学卒業から約1年半、 カナダ・バンクーバーとモントリオールの2都市に留学し 英語とフランス語を学ん…
皆さま、あけましておめでとうございます。 昨年に引き続き、本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、年末に私たちは、ある企業の方からお問合せをいただき、 PRに関する打合せをさせていただきました。 事情をお聞きすると、企…
スポーツの秋ですね。 野球のクライマックスシリーズ、サッカー、ゴルフ、ラグビー、アメフト、テニス 体操、駅伝など、各スポーツが盛んなシーズンになってきました。 スポーツ好きな私としては、非常に楽しみの多いシーズンです。 …
こんにちは。 さて、ここのところ気温が下がり、 猛暑から一転して秋になった感があります。 季節の変わり目には体調を崩しやすいのですが、 皆さんも風邪などひかれないよう、ご注意ください。 さて、私たちは先日、休止することに…
こんにちは。 節電の8月、酷暑だった昨年を上回る暑さですね。 社内、飲食店、駅のホーム、どこへ行ってもクーラーの設定温度は低く、 若いビジネスマンでも熱中症になる人が続出しているようです。 みなさんもこまめな水分補給を取…
こんにちは 先日、ロンドンオリンピック陸上女子の 日本代表候補である福島千里選手が 鳥取県で開催された陸上競技大会にて、 参考記録ながら女子100mの日本記録を更新しました。 まさに飛ぶ鳥を落とす勢いを見せていますが、 …
こんにちは。 6月もそろそろ終わりが近づいてきました。 気づけば、2011年も半分が終わりということ。 一年はあっという間ですね。 今年の上半期は昨年に比べて、 ソーシャルメディア発でネット炎上した企業が目立ったと思いま…
こんにちは。 蒸し暑い日が続いており、ビールが恋しい季節になりました。 夏はスーパードライ、冬はサッポロ・エビスだと思っています。 PR会社コミュニケーションデザインの吉嶺です。 さて、広報・PRの仕事をしている皆様は、…
こんにちは。 5月のおわりに全国各地で梅雨入りが発表されました。 また今年もジメジメした季節が来るのか・・・。 そんな憂鬱な気分になっていた矢先、 各地で真夏日を迎えるという、 夏が大好きな私としては非常に嬉しい日々です…
こんにちは。 ゴールデンウィークが明けたと思ったら、もう6月ですね。 しばらく梅雨が続きそうですが、 心はジメジメせず、爽やかにいきたいものです。 さて、私はこの1カ月に、クライアントの経営者・従業員を含め、 5名の方に…
こんにちは。 東日本大震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧と皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。 震災から二ヶ月。被災者の悲痛な状況を伝える報道は少なくなり、 復旧・復興に向けた取り組…
こんにちは。 東日本大震災から2カ月が経ちました。 岩手県出身の私にとって この2ヶ月は、本当にいろいろな事を考えさせられる日々でした。 これから厳しい復興の道が続きますが 1日も早く、笑顔があふれる土地に戻ることができ…
こんにちは。 東日本大震災で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 震災後1ヶ月半が経ち、メディアの体制や報道内容が大分通常通りに 戻ってまいりました。 もちろん依然、震災関連の情報が多いのは言うまでもありませ…
こんにちは。 東日本大震災から1カ月以上経過しましたが、 まだ大きな余震が続いていますね。 被災された皆様が、一日も早く笑顔を取り戻せるよう願うばかりです。 さて、4月10日の開票をもって、統一地方選の前半戦が終わりまし…