GoogleトレンドをPR活動やオウンドメディアの運用に役立てる方法

PR活動を行う上で、世の中の流行を知るというのはとても大切なことです。どんなに優秀な広報でも、これから新しく流行るモノを予想するのは非常に困難でしょう。では、どのようにPR活動の計画を立てるのか。一つの方法として、過去に“何”が“いつ”話題になっていたのかを参考に、今年・来年はどうなるかを予想するというものがあります。

今回はそのような時に参考にすることができるサービス「Googleトレンド」をご紹介します。

Googleトレンドでできること

Googleトレンドでできることは大きく分けると3つあります。

1, 期間内におけるワードの検索数の推移を見ることができる。
2. 現在何が多く検索されているのかを確認することができる。
3, 年毎の検索ワードのランキングを見ることができる。

どれもPR活動やマーケティング調査、SEO対策に参考になる機能ですが、今回は1つ目の機能に注目したいと思います。

特定のワードが検索されているということは、そのワードに対して人々が興味を示している状態であるということです。つまり、この機能を活用すると「いつ、どの地域の人が、どの期間、そのワードに対して興味を持っていたか」が分かるのです。

例えば「クリスマスのプレゼント」で考えてみる

例えばこれからの季節、クリスマスのプレゼントとして提案したい商品があるとします。
実際にインターネットを利用してクリスマスプレゼントを購入している人々が、いつから検索を始めているのかを知ることができれば、いつメディアで露出すれば効果的であるかを予測することができます。

実際に去年のデータを見てみると、11月から検索数が徐々に増え始め、12月16日にピークを迎えています。PR活動を行うにあたって、当然ピークのタイミングまでに人々に認知されていることが理想的です。このデータから簡単なPR活動の計画を立ててみましょう。

テレビは番組のタイプによって企画の進行具合が違います。情報番組で、12月前半の放送での露出を狙いたい場合は、11月中旬頃からアプローチを行います。

雑誌は企画の進行が早いため、テレビよりも時間に余裕を持って行動します。今回の場合は11月発行号で掲載を狙いたいため、9月頃からアプローチを行います。

Webはアプローチから掲載までにかかる時間は少ないですが、検索できるという特性上11月中の掲載を狙いたいです。10月下旬頃にはアプローチを始めます。

このように、メディアごとの特性を加味しつつ露出したい日を決めることができれば、それに合わせた活動の計画を立てることができます。効果的なタイミングでPR活動を行いたいと思っている方、PR活動中だけどあまり反応が良くないと感じている方、一度どのような結果が出るか確認してみると参考になるデータが得られるかもしれません。

複数のワードの検索数の推移を比較する

さて、この「期間内におけるワードの検索数の推移を見ることができる」機能ですが、実は複数のワードの検索数の推移を比較することも可能です。リリースやオウンドメディアの文面に使う単語に迷った時に参考にすることができるのです。

例えば「クリスマス プレゼント」と「クリスマス 送り物」で、どちらの方が注目されやすいか知ることができます。Googleトレンドの数値は実際にGoogleで検索されている結果のため、特にwebのHPやSNSの場合は、その差が直接PV数に影響を及ぼすこともあるかもしれません。似たワード同士の比較でも季節によって逆転している場合もあるので、使うワードに迷った時は一度確認してみてください。

まとめ

いかかでしたでしょうか。クリスマスほど大きなイベントでは簡単に予想できそうですが、これが父の日のプレゼントだったら。あるいはプレゼントではなく、例えば釣り人に提供したいサービスだったら。どんなワードであっても検索数のピークは存在します。

メディアもその時に読者/視聴者が注目しているテーマを取り上げたいと思っているため、内容が良くても季節外れなテーマでは取り上げることが難しい場合もあります。ぜひGoogleトレンドを参考に、時流に合わせたPR活動を行っていってください。

弊社では時流を読んだ施策のご提案なども行っております。お困りの際はぜひ一度ご相談ください。

【ニックネーム】みなみな
【これまで担当した業界】バイオテクノロジー、観光
【趣味】写真(被写体は自然)、生き物の飼育
【プチ自慢】国内の野鳥を“だいたい”見分けることができる