コロナ禍の今こそ広報PRパーソンが読んでおきたい本!
経済もそしてメディアも大荒れの今ですが、このようなときは、PRパーソンも心を整えて、書籍などにしっかり向き合うのもよいのではないでしょうか。「ニュースを作る」のが仕事の広報PRパーソンがこんなコロナ禍の中で、改めて意識しておきたいのが「メディアリテラシー」ではないでしょうか。メディアリテラシーにつながるような書籍を3冊ご紹介したいと思います。
広報スキルUP
経済もそしてメディアも大荒れの今ですが、このようなときは、PRパーソンも心を整えて、書籍などにしっかり向き合うのもよいのではないでしょうか。「ニュースを作る」のが仕事の広報PRパーソンがこんなコロナ禍の中で、改めて意識しておきたいのが「メディアリテラシー」ではないでしょうか。メディアリテラシーにつながるような書籍を3冊ご紹介したいと思います。
企業・人物PR
今回は、私が行っているビジネス系著者を女性誌(紙媒体)へ効果的にアプローチする方法を、実例を交えてご紹介します。
商品・サービスPR
最新2019年度版の「出版した書籍をPRする5つのコツ(メディア露出)」をご紹介したいと思います。
広報スキルUP
実は、ビジネスで使う文章は「文才」などが求められているわけではなく、
広報PRにおいて使う文章においても「文章そのものの魅力」ではなく、勤務先やクライアント、そしてメディアにとって「役に立つ内容」「わかりやすい内容」の文章であれば、それで十分なのです。
商品・サービスPR
元・編集者が、効果的な書籍PR方法をお伝えします!出版社勤務の方はもちろん、企業広報の方で、「うちの社長が今度本を出すことになって…」という方もぜひご覧ください。
広報スキルUP
みなさん、こんにちは。 先週の豪雨による洪水は思わぬ大きな被害をもたらしましたが、被害に遭われた皆様のご無事と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 さて、日頃、仕事がら、広報活動や企業ブランディングのことを考える…
商品・サービスPR
こんにちは。 さて、最近みなさんはどんな本を読まれていますか? ビジネス書、自己啓発書、実用書、小説、、、。 そして本を購入する決め手は何ですか? 実は出版業界のマーケティングを見ると 多くの業種業態で使えるヒントが隠さ…
商品・サービスPR
こんにちは。 この3連休、皆さまはいかがお過ごしでしたか? 「スポーツ」に「食」に「読書」に、秋を満喫されたのではないでしょうか。 さて、弊社のメルマガというと、 社員が毎週交代で書いておりますが、 先週まで入社1年目の…
商品・サービスPR
こんにちは。 もうすぐ10月。すっかり秋になりましたね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋・・・。 私はというと、この仕事に従事してからの約半年間、 読書(ビジネス書)漬けの毎日ということ…
商品・サービスPR
こんにちは。 村上春樹さんの最新長編小説「1Q84」(新潮社)が発売から12日で 第1・2巻で計106万部まで増刷されました。 2009年6月10日の毎日新聞の記事によれば、 今回の発売にあたって新潮社の担当者は 徹底し…
広報スキルUP
こんにちは。 梅雨が明けたと思ったら、もう8月! 私がこの会社に入社して1年が経とうとしています。 時間が経つのは本当に早いですね。 PRマンになって1年弱、正直まだまだだと感じています。 私が特に苦労しているのはリリー…