こんにちは。暖冬と言われている今年ですが、寒い日も多く気が抜けませんね。
さて今回はテレビPRの中でも書籍のPRに話を絞って、ご紹介していきたいと思います。
書籍はテレビ番組で紹介されると、売れ行きが抜群に跳ね上がるというケースが多く、書籍をPRするにあたり、テレビ番組へのアプローチは必要不可欠です。
中でも最も効果が高いと思われるのがバラエティ番組での書籍の露出。一度バラエティ番組で紹介されると書籍の売り上げが〇万部も増えた!というケースも少なくありません。
しかしバラエティ番組は、番組ごとに取り上げられやすいポイントなどの違いがあります。そこで今回は、番組別に取り上げられやすいポイントを簡単にご紹介していこうと思います。
この記事の目次
日本テレビ「世界一受けたい授業」
①日本テレビ「世界一受けたい授業」 土曜19:56~20:54
<「世界一受けたい授業」に取り上げられるポイント>
1.10万部以上売れている人気の書籍である
2.小学5年生が両親と番組を見て、理解できるようなネタである
(例:子供がスマホ依存症にならない為の予防法…プチスマホ断食)
3.単語と単語を組み合わせたユニークでキャッチ-な造語ネタである
(例:5秒腹筋、筋膜リリース、マルトリートメント)
<「世界一受けたい授業」に最近取り上げられた書籍例
・「血管が若返る クスリになる健康鍋」KADOKAWA
⇒「若い人こそ食べてほしい!血管が元気になる健康鍋」2020年1月25日放送
・「長生きみそ汁」アスコム
⇒「体が整う“長生きみそ汁”」 2019年9月7日放送
・「女医が教える、やってはいけない美容法33 実は老化を加速!」小学館
⇒「肌の救世主“美肌菌”を育てる方法」2019年8月31日放送
TBS「この差って何ですか?」
②TBS「この差って何ですか?」 火曜19:00~20:00
<「この差って何ですか?」に取り上げられるポイント>
1.季節性のあるネタである
2.多くの人が疑問に感じたことがあるような何気ないネタである
(例:首を動かすと首回りが痛い人と痛くない人の差は?)
3.スタジオで実践、またはクイズにできるようなネタである
(例:水・緑茶・コーヒー・ウーロン茶のトイレが近くなるのは?)
<「この差って何ですか?」に最近取り上げられた書籍例>
・「メモの魔力」幻冬舎
⇒「メモが上手な人とそうでない人」2020年1月14日放送
・「超一流の雑談力」文響社
⇒「上手く話せる人と話せない人の差」2019年10月29日放送
・「不機嫌な長男・長女無責任な末っ子たち」ディスカヴァー・トゥエンティワン
⇒「生まれ順によるイラッとする相手とイラッとしない相手の差」2019年10月8日放送
TBS「教えてもらう前と後」
③TBS「教えてもらう前と後」 火曜20:00~21:00
<「教えてもらう前と後」に取り上げられるポイント>
1.これを知らないと怖い、病気になってしまうと啓蒙になるようなネタである
(例:浮き指、夫源病)
2.3択クイズにしやすいネタである
(例:「自分は料理を作ったから皿洗いやって」という夫に自分ならどう言う?
A:ムカつきながらも自分で洗う B:洗え!と怒鳴る C:二度と夫に料理を作らせない
Aを選んだ人は夫に不満を言えないタイプ ストレスを溜め込みやすいため『夫源病』になりやすい)
3.穴埋めクイズにしやすいネタである
(例:血管年齢が15歳若返るのは○○入りの緑茶を飲むだけ ⇒生姜)
<「教えてもらう前と後」に最近取り上げられた書籍例>
・「主役は、ごちそうおにぎりつまみにポテサラ、シメのホットサンド」KADOKAWA
⇒「人生最高のおにぎり 絶品に変えるプロの5大ワザ」2019年10月29日放送
・「体においしい煮出しまいたけ」サンマーク出版
⇒「まいたけ驚きパワー名医の(秘)レシピ」2019年2月12日放送
「誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳」
⇒「快感!10分で美文字に!」2019年2月12日放送
まとめ
いかかでしたでしょうか?
今回はバラエティ番組別に取り上げられるネタのポイントを簡単にまとめてみました。
様々な広報業務と同時並行で番組研究をするのは大変な作業ですが、まずは「この番組に出したい」というターゲット番組を決め、リサーチをしてみてください。
成果に大きな違いが出てくるはずです!