自社の魅力アピールだけでは、メディアは振り向いてくれない
なぜメディアに出ないのでしょうか。
その原因は商品・サービスに魅力が無いからでは決してありません。
なぜメディアに出ないのでしょうか。
その原因は商品・サービスに魅力が無いからでは決してありません。
動画PRで成功するには?最近話題の動画から、動画PRの最新トレンドと成功法則をご紹介します。
これまでのプレスリリースは通用しない!?
「情報番組の報道化」によるテレビPRへの影響をご紹介します。
「ラジオなんか家にない、聴いたこともない」という若い世代の話もよく耳にしますが、、スマホで聴けるアプリ「radiko」や全国のラジオ局が聴ける「radikoプレミアム(月額350円(税別)」の普及もあり、ラジオが盛り上がっているというニュースが増えているようです。
資料を作る際に役に立つ!商用利用可能で無料の美しいフォントをご紹介。
新任広報があっという間にベテラン広報を追い抜く
メディアとの関係構築方法とは?
入社式はどうすればニュースになるのか?そのポイントを、事例を通していくつかご紹介しようと思います。
あなたの会社にぶっ飛んだアイデアもたらすのは、社内ではなく社外の人間かもしれません!
広報部って何してるの?と言われたり、社内でなかなか活動を理解されない・・・そんな方必見!広報部ってこんなに会社に貢献してるんです!
みなさま、こんにちは。 河津桜に梅の花、日差しもずいぶん柔らかくなり、春の気配もすぐそこですね。 期末ということもあってか、ここのところイベント関係の広報業務をご依頼いただくことが続いていました。 イベントごとは、企画し…
皆さん、こんにちは。 いよいよ、花粉シーズンで外に出るのが億劫になる時期がやってまいりましたね。 花粉症の皆様は、ご自愛ください。 さて、来週3月3日はひな祭りですね。 そこで今回は、ひな祭りといった時流を活用して、メデ…
こんにちは。 これまで当社のメルマガでも何度か、 “企業PR”の手法についてご紹介をしているかと思いますが、 いざメディアへの紹介を進める際に 「どこに持っていけばよいのか分からない」「とりあえず新聞社に電話してみるか」…
こんにちは。いよいよ冬本番といった寒さが続いていますが、 皆さま体調を崩されたりしていませんでしょうか。 さて、以前本サイトにて「広報の重要性を会社や社長に理解させる方法」として、「ベンチマークとする企業の メディア露出…
今回は当社が得意とする「ビジネス書の出版によりPRを行う方法」に関してお話させてください。 当社のクライアントでも、出版を機にPR活動を行う経営者やビジネス書の著者が、多数いらっしゃいます。 通常、書籍PRといいますと、…
より多くの人々に情報を伝えられる影響力の大きい媒体として人気のテレビですが、「リリースを送ってもなかなか番組に取り上げてもらえない」と難しさを感じている方は多いのではないでしょうか? もちろんテレビは他の媒体に比べて露出…
プレスリリースや資料を作る際に便利な画像素材サイトを矢継ぎ早にご紹介!!
こんにちは。12月もあと半分。 年内の当社のマガジンも残すところあと2回となりました。 今回は、当社にいらっしゃる広報の方々からよく相談されることについてお話ししたいと思います。 当社にいらっしゃる広報の方々は“広報を通…
みなさんこんにちは。 今年ももう12月。あっという間に年の瀬になりましたね。 皆さんは年の初めに目標を立てますか? 私は毎年細かく立てていたのですが、数が多すぎて途中で目標自体を忘れてしまうこともしばしば。 そこで201…