日本語版がスタートした「Pinterest(ピンタレスト)」をどう使うか
米国発の画像共有SNS「Pinterest」ですが2013年10月に日本法人が設立され、11月より待ちに待った日本語版がスタートいたしました。
米国発の画像共有SNS「Pinterest」ですが2013年10月に日本法人が設立され、11月より待ちに待った日本語版がスタートいたしました。
こんにちは、コミュニケーションデザインの鈴木です。 先週は夏が戻ってきたような暑さでしたが、やっと秋らしい気温になりましたね。 今日は台風が近づいていますので、皆さんお気を付けください! 今回は飲食店のブランディングとP…
こんにちは 大ヒットドラマ「半沢直樹」が、先日最終回を迎えましたが、 各種マスメディアでの報道が過熱していましたね。 「大学受験の時に、数学の答案に 『さっぱり解けない』ことを短歌にして書いて提出した」 半沢役の堺雅人さ…
オリンピックは世界最大のスポーツの祭典です。来年は東京でオリンピックが開催されるのですから、いまこそ魅力的な話題を提供し、認知度を高めていくためにも適したタイミングなのではないでしょうか。今回は、そんなマイナースポーツを、メディアに取り上げられるようにPRする方法をお伝えしたいと思います。
こんにちは。 9月に入り、少しは過ごしやすくなるかと思いきや 竜巻が起きたり、豪雨に見舞われたり… なんだか落ち着かない、夏の終わりですね。 みなさまがお住まいの地域は、大丈夫だったでしょうか。 東京は相変わらず毎日暑い…
こんにちは。 まだまだ暑く、不安定な天気が続いていますね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、生まれて初めて大阪に行ってきました。 USJで思いっきり遊び、大阪城のエレベーターに驚き 道頓堀でグリコの真似をして、たこ…
こんにちは。 先週夏休みだった方も多いかと思いますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はお休みをいただいて、伊勢神宮に行ってきました。 伊勢神宮は今年、「式年遷宮」といって、20年に1回、 社を移す行事が行われていま…
みなさん、文章を書くのはお好きですか? プレスリリースはもちろん、トップメッセージの作成、 メディアを含めた関係者とのメールのやりとりなど、 広報パーソンと「書くこと」は切っても切れない関係です。 広報の仕事に就く方々は…
日本時間の23日(火)午前0時24分頃、イギリスのウィリアム王子(31)とキャサリン妃(31)の第1子となる男児がロンドン市内のセント・メアリー病院で生まれました。体重は約3,800グラムで、母子ともに健康で、誕生した王…
暑いですね!まさかとは思いましたが、関東甲信越地方で梅雨が明けました。 昨年より19日も早い梅雨明けとのこと。 夏は好きですが、さすがに連日の猛暑はこたえます。皆さんも水分をしっかり とって、熱中症にならないようにお気を…
こんにちは。 雨が続いていて、なかなかすっきりしない季節ですが、 いかがお過ごしでしょうか。 あと少しで夏がやってきますので、 みなさま、もうしばらくの我慢ですね! この時期の私は毎年、梅雨明けに合わせて 夏服を購入する…
少し前の話になりますが、 リニューアルオープンした東京駅に行きました。 夜になると、開業時の姿に復元された 赤レンガの駅舎がライトアップされ、 まるで明治初期の時代を思い出させるような風景が見受けられました。 (私は生き…
毎日どんより空の、梅雨まっただ中。 スッキリと晴れた青空の下、 美味しいお酒が飲める季節が楽しみでならない、岩淵です。 この数年、年間340日くらいは 「お酒が飲みたい」という言葉を口に出している気がします。 ついにメル…
私は今、東北から東京に戻るバスの中で、このメルマガを書いています。 最近の長距離バスは今回のように席ごとに電源が完備されているものも多く、 非常に快適で重宝しています。 さて、今日は医学的信頼をつけることが露出にどれだけ…
気が付けば、5月ももう終盤。 年度初めに新たなPRスケジュールを立てた方も多いと思いますが 順調に進んでいますでしょうか? 多くのPRパーソンが「認知度アップ」や「ブランドイメージの向上」など 会社から課せられたミッショ…
こんにちは。 今回は、2年前からメディアでも話題の『ゆるキャラ』マスコットキャラクターの プロモーションについてお話ししたいと思います。 皆さんは、『ゆるキャラ』と聞いてどこのゆるキャラを連想しますか? 私は、ゆるキャラ…
こんにちは。 PR会社では、さまざまな業界のお客様の案件を担当させていただきますが、 それぞれの業界ごとに本当にたくさんの業界紙や専門誌があることに驚きます。 業界紙や専門誌は、読者層が限られ発行部数が少ないため、 記事…
4月に入り、新たな期の始まりを迎えている会社も多いことと存じます。 会社によっては、人事異動や新入社員への対応等、何かと社内業務で 忙しいこの時期ですが、体外的なPR活動もゆるめてはいけません。 こうした節目の時期は、自…