“第三者の目”としてのPR会社活用法!
こんにちは。 桜も本格的に咲き出し、風が心地よく感じられる季節になりました。 弊社では、更なる士気高揚のために、あちらこちらで熱い風が吹いております。 さて、話は突然ですが 先日、「県庁おもてなし課」という映画を観ました…
こんにちは。 桜も本格的に咲き出し、風が心地よく感じられる季節になりました。 弊社では、更なる士気高揚のために、あちらこちらで熱い風が吹いております。 さて、話は突然ですが 先日、「県庁おもてなし課」という映画を観ました…
こんにちは。 3月に入り、暖かい日が増えてきたのと同時に 花粉もピークを迎えていますね。 花粉症歴17年の私は花粉予報で真っ赤な表示を 見るだけで鼻がムズムズしてくる気がします…。 さて、今回は「法改正・施行にまつわるP…
こんにちは。 2月もあと2週間を切りました。 広報担当者の方の中には、新年度からのPRプランに 頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか? そこで、今回は、そんな皆様の一助になればと思い どんな企業でも実施できる「社…
こんにちは。いよいよ12月に入り、今年はどんな年だったのか、振り返っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。今年の大ヒットといえば、私はディズニー映画や妖怪のゲーム・アニメなどを思い起こします。そしてテレビや雑誌など…
10月も半ばを過ぎ、日も短くなり、すっかり秋めいてまいりました。 風邪などひかぬよう、体調管理にも気を使う今日このごろです。 さて、秋といえば連休も多く「行楽の秋」でもあります。 みなさま、連休や週末に、行楽地へ出かける…
こんにちは サイバーエージェント社の代表の藤田晋氏が、 日経ビジネスアソシエでの寄稿記事の中で、 下記のような発言をしていました。 「マスメディアで評価されれば、会社の認知度だけでなく、 対外的な信用も高まります。総じ…
こんにちは。 当社は、メーカーや医療関係、保険関係など 様々な業種のクライアントとお付き合いをしていますが 業種関わらず、PRの成果を出しやすい企業には ある一つの共通点があると思っています。 その共通点というのは 「現…
花粉症の方にはとても辛い時期がやってきましたね。 私も5年前から突然花粉症になり、毎日外に出るのが億劫になっています。 先日、何気なく「ホンマでっかTV」を見ていました。 そこでヨーグルトとみかんの皮を混ぜて食べると、花…
こんにちは、コミュニケーションデザインの鈴木です。 先週は夏が戻ってきたような暑さでしたが、やっと秋らしい気温になりましたね。 今日は台風が近づいていますので、皆さんお気を付けください! 今回は飲食店のブランディングとP…
オリンピックは世界最大のスポーツの祭典です。来年は東京でオリンピックが開催されるのですから、いまこそ魅力的な話題を提供し、認知度を高めていくためにも適したタイミングなのではないでしょうか。今回は、そんなマイナースポーツを、メディアに取り上げられるようにPRする方法をお伝えしたいと思います。
こんにちは。 先週夏休みだった方も多いかと思いますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はお休みをいただいて、伊勢神宮に行ってきました。 伊勢神宮は今年、「式年遷宮」といって、20年に1回、 社を移す行事が行われていま…
暑いですね!まさかとは思いましたが、関東甲信越地方で梅雨が明けました。 昨年より19日も早い梅雨明けとのこと。 夏は好きですが、さすがに連日の猛暑はこたえます。皆さんも水分をしっかり とって、熱中症にならないようにお気を…
毎日どんより空の、梅雨まっただ中。 スッキリと晴れた青空の下、 美味しいお酒が飲める季節が楽しみでならない、岩淵です。 この数年、年間340日くらいは 「お酒が飲みたい」という言葉を口に出している気がします。 ついにメル…
私は今、東北から東京に戻るバスの中で、このメルマガを書いています。 最近の長距離バスは今回のように席ごとに電源が完備されているものも多く、 非常に快適で重宝しています。 さて、今日は医学的信頼をつけることが露出にどれだけ…
気が付けば、5月ももう終盤。 年度初めに新たなPRスケジュールを立てた方も多いと思いますが 順調に進んでいますでしょうか? 多くのPRパーソンが「認知度アップ」や「ブランドイメージの向上」など 会社から課せられたミッショ…
こんにちは。 PR会社では、さまざまな業界のお客様の案件を担当させていただきますが、 それぞれの業界ごとに本当にたくさんの業界紙や専門誌があることに驚きます。 業界紙や専門誌は、読者層が限られ発行部数が少ないため、 記事…
年が明けたと思ったら、あっという間に2月も中旬になって しまいましたね。 みなさま、お変わりないでしょうか。 私の周囲ではインフルエンザやノロウイルスが流行っている ようです。 春までもう少しの辛抱。 みなさまもご自愛く…
さて、今回はその中でも最近話題にのぼった「リブランディング」について お話ししたいと思います。 「一度売れなくなった商品を、また世の中に出すことはできるのか」 「一度ついてしまったイメージを変えることはできるのか」 「忘…