新商品が出ない…そんなときに覚えておきたいメディア露出のコツ

BtoC向けの有形商材を扱う企業では、新商品が出ればプレスリリースを書き、メディアアプローチを行い掲載に繋げる、というフローを踏んでいる広報の方が多いと思います。ただ、なかなか新商品が頻繁に出ることがない企業の場合、どうやってPRを行えばいいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで、特に女性誌やWebメディア、モノ誌などに向けて、新商品がないときでも既存商品のPRをする方法を、今までの経験からお伝えしたいと思います。

プレゼントパブリシティを有効活用する

プレゼントパブリシティとは、雑誌・Webメディアなどで持っている読者向けプレゼントページへの掲載を獲得することで、商品名や企業名を露出させる手法です。

この手法であれば、新商品でなくても提供できる商品があれば掲載を狙いやすく、また、通常の記事と違って、実際に当選者の方に商品を使っていただけるので、もし気に入っていただければリピーターの獲得にもつながります。

特に最近はWebのプレゼントだと、TwitterやInstagram、オンラインサロンなどと連動しているものも多くあります。Web記事ではプレゼントの詳細を掲載し、各SNSでプレゼントの応募を募ったりするのですが、商品への反応をSNS上でダイレクトにキャッチすることもできるので、販促活動の参考にもなります。

▼参考記事

PR入門編:プレゼントパブリシティって何??

以下よりプレゼントパブリシティを行う上でのコツをお伝えします。

①プレゼントパブリシティ用の企画書は露出イメージで作る

プレゼントパブリシティ
実際にプレゼントパブリシティで掲載を狙いたい、という場合、プロモート資料があると検討していただきやすいです。
企画書作りのコツは「露出イメージを想定する」こと。ただの商品紹介資料でメディアの方にアプローチをしても、「なんで今このタイミングでこの商品を紹介するの?」となってしまいます。

そこで、例えば企画書のストーリーに季節性を持たせたうえで、紹介したい文脈を織り交ぜながら企画書を作成していきます。

スープジャーを例にとってみましょう。夏にスープジャーを訴求したい場合、「実は使い方はスープを入れるだけではない!」「保冷効果もばっちりなので、スープ以外の冷たい料理もスープジャーならおいしく食べられる」「実際のレシピ」などを盛り込んだ企画書を作成します。
この例で言うとどうして夏にスープジャーなのか(季節性)、実際にどういう風に使ってほしいか(紹介したい文脈)、という部分がメディアに提示できるとベストです。
プレゼントパブリシティでも通常の企画提案と同じように企画を考え、情報提供をすることで、採用確度も高まります。

②担当者との関係値を構築する

実際にプレゼントパブリシティを担当してくださった担当者の方へヒアリングを行いましょう。
メディアによっては、プレゼントだけ担当されている方もいますが、それ以外の分野とプレゼントコーナーを掛け持っている担当者もいます。プレゼントで提供した商品と近しい担当分野を持っている担当者だとわかれば、定期的にコンタクトを取り、関係値を構築することによって、情報提供や今後の企画のヒアリングなどがスムーズにできるようになり、プレゼントページ以外での露出の可能性も出てきます。

こうした地道なリレーション作りも、新商品のニュースがないときには行いたい活動の1つです。

まとめ

まとめ
ここまで、新商品がない!というときに行いたいPR手法についてお話をしてきました。
一朝一夕でメディア露出は叶いません。一人ひとりのメディアの担当者との関係を大切にすることが一番のメディア露出への近道だと常日頃感じます。

そこで今回は、新商品が出ないタイミングこそ、媒体研究をしたりをして企画を作成したり、プレゼントパブリシティを使って担当者との関係構築のきっかけにしたりすることもできるのではないかという提案でした。

さらに、ここまでご紹介をした「メディア露出」という軸に加え、「自社メディアでのファン作り」という軸で活動されることもお勧めします。HPの紹介コンテンツの強化や、自社SNSでのファン作りの強化というのも、そういった時期にはぜひ取り組んでみてくださいね。

株式会社コミュニケーションデザイン PRコンサルタント

【ニックネーム】くじら帝国
【これまで担当した業界】美容サロン、メーカー(宝飾、調理器具)、生命保険、出版、ハウスクリーニングなど
【趣味】三度の飯より舞台観劇、全国ライブ遠征、美術館と寺社仏閣めぐり
【プチ自慢】ピカソの本名が言えること