PR会社とはパートナーになる!成果にもつながる効果的なPR会社との付き合い方
今回は、PR会社への依頼を決断した企業やすでにPR会社に依頼している企業の広報担当者向けに、より成果にもつながる可能性がある「PR会社との効果的な付き合い方」について4つのポイントを紹介します。
広報スキルUP
今回は、PR会社への依頼を決断した企業やすでにPR会社に依頼している企業の広報担当者向けに、より成果にもつながる可能性がある「PR会社との効果的な付き合い方」について4つのポイントを紹介します。
話題の女性広報
今回は「ferret One」などのSaaS事業やWebマーケティングメディア「ferret」などを展開している株式会社ベーシックの広報、奧田さんに、広報・PRパーソンならではのリアルな企業広報のお話を伺った。奧田さんは入社して7ヶ月で2代目WEB社内報の編集長に就任。今年3月には「経団連推薦社内報審査」総合賞を受賞するなど、ベーシックの社内報を確固たるものにした立役者である。
イベントPR
記者・編集者のテレワークが増え、Web会議ツールを使った取材やオンライン記者会見も一般的になりました。当然、PRマガジンもオンラインイベントの開催要望をいただくことが多くなり、試行錯誤が続いております。そこで今回は、オンラインイベント開催の経験をもとに、20のチェックリストを作成しましたので、ぜひご活用ください。
広報スキルUP
今回は、実際に私がこれまでの広報・PR業務を通じて強く実感した、有力なPRパーソンが日頃より心得ていること、また、一人前の広報担当者として信頼されるために必要な心得るべきポイントについて、ご紹介します。
セミナーレポート
8月11日に開催した「PRマガジン主催オンラインセミナー」の第一回には、立ち上げからわずか2年で1100万PVを超える若手ビジネスパーソン向けWEB媒体『bizSPA!フレッシュ』の編集長・詠(ながみ)さんをお招きし、週刊誌やWEB媒体に取材してもらうコツを伺いました
広報スキルUP
昨今働くママを取り巻く環境は厳しい現状にあります。労働時間が短縮された分、終わらなかった仕事は家事を終わらせ、子供を寝かしつけた深夜に片づけることも。子供の急な病気で遅刻・早退せざるを得ないこともあります。そのような理由で仕事と育児の両立で不安を抱え働くママは少なくありません。今回は復職後に私が実践している仕事術と時短術をご紹介したいと思います。これから育休明けのママはもちろん、復職ママを迎える立場のみなさまもご参照ください。
我が社のヒット商品
浅野撚糸さんは、衰退産業のV字回復といった切り口で多くのメディアに露出しているが、今回はエアーかおるのターニングポイントすべて関与されている常務執行役員の河合さんにご協力いただき、ここまで多くのメディアに取り上げられるようになった理由について伺った。
広報スキルUP
リモートワークの定着により、対面ではなかなかメディアの担当者に会えない、という傾向は今後も続くことが見込まれます。今回は、筆者の経験をもとに、オンライン取材において知っておくと便利なテクニックを3つ、お伝えします。
広報スキルUP
広報PR担当者の方々の中にも、スキルアップを図りたいと日々感じている方は多いと思います。ただ、「スキルアップを図りたいけれどいったいどうすれば良いのか分からない」と悶々としている方も多いかも…?そこで今回は、目の前のお仕事を頑張ることは大前提として、それ以外の方法でおすすめなスキルアップ手段3つをご紹介します。
話題の女性広報
3度目のZoom取材となった今回は、スキルマーケット「ココナラ」の運営・開発等を行う、株式会社ココナラの広報、柳澤さんだ。柳澤さんは、ココナラの広報をしながら、五反田バレーの立ち上げメンバーでもあり、今後もっと多角的に活躍されそうな予感がする。柳澤芙美さんに、広報・PRパーソンならではのリアルな企業広報のお話を伺った。
テレビPR
テレビ番組がコロナウイルス関連のニュース一色になってから、早いものでもう半年が過ぎました。情報番組や報道番組は相変わらずコロナ以外のネタを取り上げにくい状況が続いています。そのため、予定していたPR活動が思うように進まず、苦慮している方も多いのではないでしょうか?そこで今回は番組制作現場の現状と、思うようにPR活動が進まない時にやるべきことについてお話ししたいと思います。
企業・人物PR
パーソナルブランディング・パーソナルコンサルティングをベースにした広報活動においては、今一番大事ではないかと考えていることは、「ファンや顧客とのコミュニティづくり」と考えています。今回は、「コミュニティづくり」=「真のファンづくり」につながるような書籍や記事3点ご紹介します。
我が社のヒット商品
「ワークウェアスーツ」の購入者は法人だけではない。“365日洗濯機で洗える”という機能性や着疲れしない着心地が在宅勤務時のフォーマルなリラックスウェアにも最適ということで注目を集めていた。今回は「ワークウェアスーツ」の広報・素原さんが対応してくれ、ヒットに至るまでの経緯を様々な角度から伺うことができた。
デジタルPR
今回は、簡単に使えるオンラインで開催するウェブセミナー、いわゆる「ウェビナー」ツールをいくつか選んでみましたのでご紹介いたします。
企業・人物PR
今回はwithコロナ時代、まさに、いまのご時世におけるCSR活動の広報発信についてお伝えします。
我が社のヒット商品
サンコー株式会社の広報部長・﨏さんに「ネッククーラーNeo」が空前のヒット商品となるまでの道のりとPR戦略についてお聞きした。コンセプトがユニーク、世の中のニーズにもマッチしている商品。だから広報としてはあまり苦労しないのでは?なんて思っていたが、話を聞くとその考えを覆される事実や広報テクが存在した
企業・人物PR
在宅勤務中に仕事をしながらラジオを聴いていた人が増え、今後の広報担当としてラジオにも積極的にアプロ―チしていくことが求められてきているように感じます。ますます需要が拡大しているラジオという媒体についてご紹介いたします。
広報スキルUP
広報/PRは企業の持続的成長に欠かせない役割ですが、「コストセンター」と捉えられてしまうこともあります。そこで、今回は広報/PRが会社にとって「なくてはならない存在」になるために必要な視点や取り組みについてお話したいと思います。