「PRマガジンスタッフ」の記事

広報スキルUP

【決定版】メディア露出につながるプレスリリースの書き方

広報・PR活動を行ううえで、非常に重要なスキルのひとつが「プレスリリースの書き方」です。プレスリリースとは新聞・雑誌・TV番組・Web媒体などのメディア向けに発信する報道資料のことで、この資料の出来によってどれぐらいニュースや話題になるかが決まる言っても過言ではないほど重要な位置づけを占めます。そこで、本記事では効果的なプレスリリースの書き方について解説します。

PRトレンド

広報・PR担当者が知るべきコロナウイルス感染対応マニュアル~公表はすべき?事前に準備できることとは?

緊急事態宣言が再発令され、未曽有のパンデミックに人々が恐れる中、PR・広報担当者の方が知りたいことの一つに、社内にコロナウイルス感染者が出た場合にどう対応すべきなのかがあると思います。今回は実際に陽性反応者や濃厚接触者が出た場合の対応と、事前に準備できることについてご紹介します。

株式会社みらいワークス 広報 石井 まゆみ (いしい まゆみ)さん我が社のヒット商品

【副業×地方】時代の潮流に乗り注目を集めるプラットフォーム「Skill Shift」~事例PRで副業人材活用ニーズを開拓!

今、多くの企業が検討し始めているのが「副業解禁」。今回は、都市部の副業人材と地方企業をマッチングさせるWEBサービスを提供する「Skill Shift(スキルシフト)」を取材。企業の副業解禁と菅政権の「地方活性化」という潮流にのり、注目度が増し、メディア取材も殺到しているそう。お話をしてくださったのは「Skill Shift」運営会社・株式会社みらいワークス広報の石井まゆみさんだ。

話題の女性広報

“ひとり目”として、広報の基盤を構築。社内の連携体制を整え、一気通貫したメッセージを発信!—「ツクルバ」広報・高橋春香さん

「上場」を控えた企業や今まで広報がいなかった会社で、まず何から着手すべきかが非常に良くまとまっている貴重な情報をいただいたー。 今回は、やがて文化になる事業をつくり続ける場の発明カンパニー、株式会社ツクルバの高橋春香さんに、広報・PRパーソンならではのリアルな企業広報のお話を伺った。

我が社のヒット商品

まるで“みどりのイクラ”!?わさびの新形態『わさビーズ』が累計25万個の大ヒット

販売前からSNSで話題になり即完売、有名YouTuberやメディアもこぞって紹介し、生産が追い付かないほど人気となった「わさび」がある。それがわさび漬けで有名な田丸屋本店(静岡県)が販売する『わさビーズ』だ。「わさビーズ」の開発に携わり、広報も担当する田丸屋本店の松永さんにお話を伺った。

PRトレンド

迎えた「メディア変革」の時代! 広報/PRで抑えておくべき事とは? ~PESOモデルの重要性~

2020年は正に「変革の年」だったかと思います。生活スタイルや働き方の変化など、私たちを取り巻く環境は大きく変わりました。こうした背景により、PR/広報領域においても大きな変革とその対応の必要性を実感しています。そこで、今回はVUCA時代の突入により、広報/PRの領域に与えている影響と変化に対応するたに抑えておくべき点について述べさせて頂きたいと思います。

話題の女性広報

コロナ禍でのマザーズ上場から時価総額が3倍に!気鋭のベンチャーで事業の成長に貢献する広報戦略に迫る—「(株)ビザスク」広報・小川晶子さん

シェアリングエコノミーの勢いはすごい。ビザスクは、世の中がコロナ一色になりつつある2020年3月に東証マザーズに上場。しかし、東京証券取引所で行われる上場セレモニーは10日前に中止が決定。 それでも、ビザスクは自社で「鐘」を用意し、社内でセレモニーを開催。結果、WBSの取材を獲得している。今回は株式会社ビザスクの小川晶子さんに、広報・PRパーソンならではのリアルな企業広報のお話を伺った。

我が社のヒット商品

SDGsでも注目の企業が生んだ「健康」と「環境」に配慮した『金芽ロウカット玄米』

「金芽ロウカット玄米」がコロナ禍で再び注目を集め、過去最高の売上を記録したという。新型コロナウイルスで「免疫」に注目が集まり、玄米に多く含まれるLPS(リポポリサッカライド)という成分が体の自然免疫力を強化することが改めて世の中に認知されたからだろう。そこで今回は、「金芽ロウカット玄米」の製造・販売を行う東洋ライス株式会社の企画広報部・川上さんにお話を伺った。

広報スキルUP

広報の仕事と育児を両立するための3つの心得とは!?広報ママのワーク・ライフ・バランスVol.2

クリスマスツリーシーズンを告げる点灯式が始まり、一気に師走感漂う季節になりました。広報業界は一年のうちで最も忙しい時期になります。仕事に復帰して4か月が経ちました。最近私の周りでも同じような境遇の働くママが増えました。今日は仕事と育児を両立させるための『3つの心得』をご紹介したいと思います。これから育休明けのママはもちろん、復職ママを迎える立場のみなさまもご参照ください。

PRトレンド

大豆ミートだけではない!?PRコンサルタントが気になった食のトレンド2020

家で過ごす時間が増えたことで、野菜中心の食生活や、健康的でヘルシーな食事に興味を持つ消費者が増えたと言われています。その流れに乗って特に顕著に表れたのが、大豆ミートをはじめとするプラントベースフード(植物性代替食品)の広がりです。動物性食品よりもカロリーや脂質が少なくヘルシーな点にも注目され、TVや雑誌でも取り上げられる機会が増えたことで、一気に認知度が上がった印象を受けます。今回は、PRコンサルタントの私が気になった『食のトレンド2020』をお伝えします。

広報スキルUP

掲載記事の共有に注意!著作権を侵害せずに記事の2次利用をする方法

メディアに自社の人物やサービスが掲載された時、社内で多くの人に共有したい!と思う方もいるかもしれません。しかし、共有をする前に一旦立ち止まって確認や許諾申請をする必要があることを忘れないでください。では著作権を侵害せずに記事の二次利用が出来るようになるのでしょうか。

テレビPR

「個人視聴率」の導入によってテレビ番組に起きた変化

テレビ番組を制作する上で大きな指標となる“視聴率”。そんな視聴率の調査方法が変わり、新たな指標となる「個人視聴率」ができたのをご存知でしょうか?実はこの「個人視聴率」の導入によって、いま番組制作の方向性が変わってきています。個人視聴率とは何なのか、そして番組にどんな変化が起きているのかについてご紹介したいと思います。

1我が社のヒット商品

発売から1年、「豆腐の日(10/2)」に累計出荷数が1000万パックを突破!!

『鍋八』という鍋用に開発された豆腐が発売10周年を迎え、大ヒットしているという情報を入手。すると、私がよく購入している「(黄色いパッケージの)おからパウダー」を出している「さとの雪」が出している商品ということがわかった。きっと『鍋八』にも従来の常識を覆す挑戦エピソードがあるはず!”と思い、取材を申し込ませていただいた。

企業・人物PR

【書籍PR】メディア露出で「話題の本」にする方法

昨今、出版不況と言われていますが、そのような状況下でもベストセラーになるビジネス書や実用書があるのも事実です。その違いは、「書籍の内容」や「著者」など様々な要因があると思いますが、“出版の際にどれだけPRに力を入れたか”も大きな要因の一つと言えます。今回は、これまでに数多くの出版PRを手掛けてきた実績をもとに、書籍をメディアで効果的に取り上げてもらう方法についてご紹介いたします。